バブルラジカセを愉しむ頁エトセトラ→ZS-7

おっ、これを買ったのは1月中頃ですな。

休みの日の最後を〆るのはハードオフですよ、旦那。

今日もラジカセ棚に直行さ。いつも居るカシオの液晶テレビ付きラジカセに挨拶して…と。

 

おお、ソナホーク!!それもZS-7じゃないか!!いい方のやつだべ(;´Д`)ハァハァ

…なのはいいのだが、ソニーは金輪際買わないってことになっていたのだがなぁ…

 

でも、欲しい…大きな液晶表示がじんわりと私を誘ってくる。

暫し店内を散策、リモコンコーナーにリモコンがあることを確認してしまう。

嗚呼、買っちゃうんだろうなぁ。これ。

ラジカセ棚に行くとオッチャンが。買われちゃまずいぜと思っていたら、「兄ちゃん、こんなジャンク品とか書いてるのっていけるんかなぁ」と訊いてきた。

というわけで雑談モード。ラジオとカセットが聞ければいいらしく、只のラジカセでもいいのだが、ジャンク品云々でいけるかな…と躊躇してはるようだ。

とりあえず、FAQの如し返答にてまた駄弁る。結構、こうして駄弁ったりするのは好きでして、暫しの時間を話して楽しむ。

左手には、ZS-7を確保しつつ…

 

三S O N A H A W K三 zs-7title2.jpg (6858 バイト) ZS-7編

↑…ソナホークのロゴってこんな感じだったよな…

 

zs-7-001.jpg (13481 バイト) アヒャヒャ、買っちゃったよ全く。何が金輪際ソニーは買わない…だか。

しかし、改めて思うが超弩級やなぁ。

これが出たときは、パナヲタながらもハァハァしたものですよ全く。

変な宇宙人みたいなのが出てくるCMも覚えています。

 

ちなみに、肝心の台はどこかで別離してしまったようですね…

これぞまさしく、 台  無  し

zs-7-002.jpg (13571 バイト) 表示部でかい!!ガタイは小さいのに、こんなにでかくていいのか!!

と思ってしまいます。とにかく、これが格好良い!タマリマセン。

 

おい、俺、本当はオマエ、ソニー好きなんだろ…

zs-7-008.jpg (16507 バイト) キーがいっぱいです。

私的には格納式になったその後のモデルよりも好きです。

なんていうか、モノモノしいというか、何というか。

モータードライブなボリウムもスキスキナリ。

 

とにかく、タマリマセン。パナ機に食傷を感じつつあったのでしょうか。

たまには、違うものも攻めなきゃいけません罠。

zs-7-007.jpg (15466 バイト) DSPが付いてます。凄すぎ。

イコライザも各バンドをみっちりといじれます。

 

只、この辺りのボタンがアホになっているのですが…

まぁ、ご愛嬌ですね。

zs-7-009.jpg (12109 バイト) ちなみに、カセットが逝かれているとはプライスタグより。

そして、CD蓋もまともに開きません…側にはコジた痕が。

只のDSP付きラジオというわけですな…

 

 

※これは奇跡的に蓋が開いたときに入れたCDを演奏している画像です

zs-7-011.jpg (16251 バイト)

スピーカ。

カッチョイイです。小さいくせにホリが深くて

ものすごく格好良いスタイルのユニットです。

 

またスピーカネットが外せるなんて、憎い演出だねぇアンチャン。

そしてスピーカを独立したユニットのように見せたデザインもまた良し。

zs-7-016.jpg (15855 バイト) ちなみに、ドデカホーンの背面ユニットと形状が酷似していたので

これは流用効くかなと思っていたのですが、

 

型番からして全然違ったり_| ̄|○

ちなみに、付けるだけなら付きそうな感じですが。

zs-7-004.jpg (15484 バイト) カセットは天面に。

この頃のソニーのカセットデッキは、

欠陥品の烙印が押されてしまうくらいに壊れることが多いようです。

 

この個体のものも既にタイマーが発動していました。

さて、今回直すことができるか否か。

zs-7-017.jpg (10661 バイト) CCCR

画像から見る限りCOMMON CAVITY COMMON …

 

PCを離れて本体ひっくり返して確認

RESONANCE、とのこと。

 

意味?          ワカリマセン

zs-7-018.jpg (13192 バイト) こういう時はエキサイトで翻訳だ!!

「共通穴共通反響」

 

…なるほど、意味はなんとなくわかったぞ、やったねエキサイト。

 

というわけで背面表記。消費電力39w。

2chにてCCCRに関する助言を頂きました。

アリガタヤアリガタヤ…  

929 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/03/19 00:22 ID:2LpHoEig
>バブカセ屋敷さん
CCCRは初代PRESH CFD-K10(ヤフオクでも超高騰)に初めて採用された技術です。
低音を鳴らすためにはスピーカーボックスの容積が必要だけれども、筐体が小さいと
どうしても共鳴箱の容積に限界がある。それを打ち破るための技術がCCCRです。
具体的には、低音というのは指向性があまりないため、それを逆手に取って、
反対側のスピーカーボックスも共鳴箱として利用しちゃおう、というコンセプトです。
この場合、筐体背面の方に左右の共鳴箱を横断してつないでいるダクトが必要です。
CCCRの刻印があるのがそのダクトのはず。
で、そのダクトはヘルムホルツの共鳴管の原理を応用していたんじゃなかったかしら。
要するにその前のCFD-***世代のドデカホーンで培った技術です。

zs-7-019.jpg (13479 バイト) なんてこったい、こんな端子が付いてるとは…

凄い、凄すぎる…

 

 

しかし使うことあるんかなぁ、これ

ミニプラグ形の光端子と繋ぐケーブルは買ったのですが…

zs-7-020.jpg (15235 バイト) その他。AM用のノイズキャンセラと

ミキシングマイク端子。

 

ん、AUXが無い。これがあったら、まさに超弩級なのですが…

zs-7-021.jpg (18600 バイト) そして背面の最大のインパクトはこれ。

ものすごい放熱孔だ。

ラジカセのそれじゃないな、これ

zs-7-022.jpg (17524 バイト) それでは分解いってみましょう。

ネジを外せばパックリ。

おいおい、これって松下のラジカセみたいじゃないか。

CFD-900からすれば飛躍的な進歩だ!!

zs-7-023.jpg (13625 バイト) ババーン!!

すっげぇ!!

DD2に付いてたやつよりもモノスゴイ!!

 

余裕のパワーとムンムン熱気を発してくれることでしょう。

zs-7-024.jpg (19464 バイト) スピーカボックスには電源トランスやチューナ基盤が入っています。

しかし何だ、CFD-900の直後モデルとして考えると、

内部のレイアウトもものすごく洗練されつつ…

 

…パ○ソニックのラジカセにソックリではないかと思ったりも…

zs-7-025.jpg (15885 バイト) 銅版を用いたシールド板。

 

こんなところが、It's a sonyですな。

zs-7-026.jpg (15242 バイト) トランスから基盤の間はこんな感じで繋がっています。

結構長さにも余裕があるので、電源を活かしたままの整備などはやり易いですね。

zs-7-029.jpg (18855 バイト)

スピーカの裏側。

ちなみに、下側のものは先程のドデカホーンの隠しウーファです。

こうして見ると、全然マグネットとか違うし…_| ̄|○

 

本題に戻って。ユニット自体はいかついマグネットと

彫りが深くて動きの良いウーファ、それを支えるミッドハイ(スコーカ)。

メリハリがきついソニーの音ですが、それはラジカセの概念を覆すものです。

ていうか、ZS-7って「CDラジオカセット」ではなく、「パーソナルオーディオシステム」だもんな…

zs-7-030.jpg (19120 バイト) チューナユニット。

ナガーイフレキで繋がっています。

 

ちなみにこのフレキが曲者で、松下のように挿入部に止め具が無く、

都こんぶ(のようなテープ)で止められている。…ネチョネチョになってます。

zs-7-031.jpg (20176 バイト) これが都こんぶ。色んなところにびっしり。

 

…ええんか?

zs-7-033.jpg (24253 バイト) まずはCDドライブを外してみる。

前面パネルにネジ止めされているだけなので、

簡単に外すことができます。

内部が猥雑であり、どうしてもやり手をを選ぶソニーでも、これならOKですね。

zs-7-039.jpg (15550 バイト) あとは前面の表示パネルも外す。

液晶でかいなぁ。

何を言うにしても、これがまずZS-7の顔であるわけで。

zs-7-040.jpg (14163 バイト) で、バックライトは…

CFD-900からの進歩は無い_| ̄|○

更に、この液晶は上部と下部、両方に端子が出ているという

強烈な構造なので、タマギレに対処するには

液晶パネルを外さなければならないのです。

zs-7-035.jpg (20284 バイト) 残るは操作パネルとスピーカ。

特に汚れがひどい個体でもないので、

今回は丸洗いは無しにします…

zs-7-036.jpg (16375 バイト)

アチャー…マガッチャッタ

松下製品と比べるとどうも弱い。

 

頑張ってチマチマと修正します。

zs-7-038.jpg (17434 バイト) カセットデッキ。

この手の物を触るのは初めてなのですが、

さて、治るのでしょうかねぇ…

 

ちなみに、高価な部品が必要になった時点で、この個体は

CDチューナとして使用することは決定事項になっています。

zs-7-043.jpg (19408 バイト) はずしてみる。

シールドバリバリだ〜!

zs-7-044.jpg (21289 バイト) シールドを外す。

2モータ×2ですやん。

豪華だなぁ〜

zs-7-045.jpg (23981 バイト) モータは回っているようでして、メカ的にも問題は無さそうだ。

一挙動目のソレノイドを入れて、手で回すと再生状態に持って行ける。

希望の星は見えたかな…

とりあえず、駆動ベルトのスリップを疑ってみる。

zs-7-046.jpg (9430 バイト) プーリとベルトを徹底的に清掃。

そしてマックロケになったウエス。

これでいけるかなぁ

zs-7-048.jpg (21010 バイト) それでは…

 

ガ゛チ゛…      シーン…

 

ダメダ_| ̄|○

zs-7-049.jpg (22033 バイト) 畜生、メカが動かないということは、

ベルトが伝達しきれていないってことで…

 

ていうか、メカ系が重い。

こんなへちょいベルトで回しきれるのかと疑ってみることに。

zs-7-050.jpg (19802 バイト) またしてもマイルームはこんなことになってしまいました。

嫁さんが帰ってくる前になんとかせねば…

 

ちなみに、CFD-900のカセットデッキは

全く互換性が無く、使い物になりませんでした。

zs-7-051.jpg (22357 バイト) ここまで来たぜ〜

さぁ、メカ系の重さをなんとかしてみる。

zs-7-052.jpg (19128 バイト) というわけでローディングメカの要。

この溝をイライラ棒が通って、

メカを再生状態に持ち込む仕組みなのです。

zs-7-053.jpg (19503 バイト) とりあえず…給脂を…    うげ、グリスが無い

 

 

ならば…

 

ワ  セ  リ  ン  投  入 !

zs-7-054.jpg (17604 バイト) というわけでワセリンベッタリ…

藁ってやってください…

zs-7-055.jpg (22806 バイト) というわけで組み付けていくわけですが…

カセットデッキの表の画像も貼っときますネ

zs-7-056.jpg (18755 バイト) リード線。

何気にカラフルでゴザイマス

右奥に見えるのが一挙動目を担うソレノイドでございます。

zs-7-057.jpg (19915 バイト) 両端の大きなプーリがキャプスタンを回して、

中央の白いギアがロジックメカを担います。

真ん中の黒いパーツと、それを押さえる軟いバネも

メカの動作を支える重要なパーツです。

zs-7-058.jpg (18500 バイト) プーリはこのようにして外すことができるので、

この時にキャプスタンを磨き上げるのがお勧め。

 

このプーリを見ていただければおわかり頂けますが、

ソナホークのゴムベルトは輪ゴムくらいの太さしかありません。

そりゃ経年劣化が出るわナァ…

zs-7-060.jpg (18904 バイト) それでは、先程のメカ系をもう一度。

ギア中央のビスを外し、ギアを外すと…

zs-7-062.jpg (22668 バイト) このように、案内溝に沿って動く白いアームと

テンショナらしき黒いパーツに当たります。

ちなみに、この黒いパーツが再生に向かう時に邪魔をするようです。

zs-7-063.jpg (18292 バイト) 外してみると、こんな感じでバネが入っています。

これを細工して、バネのテンションを下げてみます。

これで、二挙動目に入る際のベルトへの負担はやわらげられます。

 

ですが、弱くしすぎると再生状態に行かないので…ご注意。当たり前ですが…

zs-7-064.jpg (14692 バイト) ペンチでぐぐっと曲げ…

 

ピィー・・・・・・・ん…

 

ドッカイッチャッタ…ドウシヨウ…

必死で探すと、こんなところに…

zs-7-065.jpg (21482 バイト) コンニャロ、今度こそ離さんぞ…

気合で修正!!

zs-7-066.jpg (18849 バイト) というわけで組み立て完了。

さぁどうだ!!

zs-7-068.jpg (23884 バイト) ちなみに、この状態まで組んで、

電源を繋いで動作確認しています。

 

あまり勧められる手法ではないのですが…

zs-7-070.jpg (21511 バイト) _| ̄|○<ダメダッタヨ…ドウシヨウ…イキヅマッチャッタ
zs-7-072.jpg (14419 バイト) ベルトがアカンのか…

ならばテンションを強めてみて…

偏芯マウントでちょっと強めに張ってみて…

 

車のファンベルトと一緒の理屈やん…しかし結果は…

 

zs-7-073.jpg (12505 バイト) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

 

ならば、ベルトを交換…しようにも、適度な長さのものが無い。

これはいずれや部品を取らねばならぬと思いつつも、

 

CFD-900のベルトを無理矢理使って…

zs-7-074.jpg (20407 バイト) ちなみにCFD-900の部品が使えそうなもの…

見ての通り、CDドライブもいけそうだ。

zs-7-076.jpg (11495 バイト) 開閉が困難な点を洗い出してみる。

リーフスイッチを見ると反応してしまうのは

パナヲタの悲しい性。

一応、簡単に養生しておきました。

zs-7-078.jpg (18242 バイト) が、原因はCDドライブに刺さるフレキの接触に難があったようでして…

ここのコネクタには止め爪があるのですが、

これがまたコツを要するものでして…

 

何度かトライエラーを繰り返して…

完  動!!

zs-7-079.jpg (16993 バイト) マッハで組み立て!

嫁ハンが帰る頃には、お部屋もすっきり!

嫁ハンを駅まで車でお迎えバッチリ!

 

嫁ハンにこんなに尽くしても、機嫌次第でバブカセリストラバッサリ_| ̄|○

zs-7-082.jpg (13396 バイト) とりあえず、こんな感じで使用中。

リモコン…固すぎて割れない…

とりあえず、表面だけでも綺麗にして使っていますが、

なんだかムズ痒い。

 

音ですが…(・∀・)イイ!!

グライコで自分好みのソフティな音にして…愉しめるよこりゃ!気に入った!

 

 

そして、ZS-6と共にスィーベルスタンドがやってきました。

 

 

zs-6p2-018.jpg (14705 バイト) カッコイイ!!

この瞬間だけでもいいですから…

ソ ニ ヲ タ に な っ て も い い で つ か ?

(;´Д`)ハァハァ…ソナホーク…(・∀・)イイ!!

zs-6p2-019.jpg (11203 バイト) オラオラ、グィーングィーンしちゃうぞ〜

(;´Д`)ハァハァ

こんなギミック大好きです。

 

 

ZS-6用なので、上下動は手動ということには…触れないでやってください…

zs-6p2-029.jpg (11735 バイト) …アンテナも一緒に

グィーングィーンシチャウノネ…

 

_| ̄|○

今回の経費

本体\1000+リモコン\500+税

バブルラジカセを愉しむ頁に 戻 る

2004年3月10日作成開始

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送