バブルラジカセを愉しむ頁分解整備頁→RX-DT701

正直な印象は、う〜ん、懐かしい。

高校生の頃、友人がこれを使ってまして。901萌えな私としてはちょっと物足りなかったのですが、

勝手にサイバートップを開け閉めしたり、サラウンドを効かせたりして(*´д`*)ハァハァ…

カッコヨカッタ…この頃から901が欲しい欲しいと思い続けていた私でした。

ネットの普及とヤフオクによって901は我が手元にやってきて、この所有欲は収まったわけですが。

 

901がやってきてもうすぐ1年が経とうとしている今日この頃。

もう常連化したハドオフにて、出品待ちのジャンクに長いラジカセ…背面の意匠が松下だねと目をこらす。

RX-DT*01…はて、どっちかな、目を細めて7の字を確認。901なら2台目兼部品取りに良かったのですが、

701というのも頁のネタに悪くない。動作確認がまだとのことで1日置いて、翌日店員さんに交渉して\500にしてもらいました。

DECK1の蓋が開かないのと、お約束のデッキ不動。さて、この個体は復帰するでしょうか。

時にはゴキブリホイホイのように rx-dt701title2.jpg (4064 バイト) R X - D T  7 0 1 編

rx-dt701-002.jpg (15473 バイト) …やってまいりました。

遂にRX-DT*01は全部揃ったか。

よしよし、いい感じで崩壊してるな、俺

 

DT901と並べて悦に浸るのは基本ですね

rx-dt701-003.jpg (14772 バイト) 表示部が埃まみれなのは言うまでもなく。

今迄酷使されて大変だったろうに。

前ユーザは今頃MDX**でも買ったのかな…

rx-dt701-004.jpg (14037 バイト) きたねぇ、今迄やってきた中でもかなりくたびれてます…

DS45の方が酷かったかな…

 

今回はディティリングに精が出ます。

rx-dt701-083.jpg (24052 バイト) 外観からDT901との差別化が図られています。

スピーカのサランネットはパンチングネットに、

表示部はスペアナとバックライトが省かれ…と7系化されています。

以前901の頁でも書いたのですが…床に置くと、いや、床に置かずとも

本当に表示が見辛い…こらあきまへんなァ

私的には本官さんの目の如し901のスピーカネットが

物凄く恰好良いと思ってやまないのですが、

701のもこれはこれでいい感じですね。

rx-dt701-018.jpg (15738 バイト) んー、やっぱり開かない。これが治るかどうかですね

部品取ってまで直すと本体の代金を越えそうですし…

rx-dt701-020.jpg (11913 バイト) 対して、CD蓋は異常無し。

カセットの蓋と不動作、そして外観のヤレと重なる物が重なって

前所有者は手放したのでしょう。

rx-dt701-084.jpg (10686 バイト) それでは色々と触ってみましょう。

メニューコマンドは901と殆ど違いがありませんが、

スペアナグライコが無いのでEQはプリセットのみ、そこから更に

トーン調整を噛ますことができるという妙ちくりんな設定。

音作りの幅が妙に広がるのでありがたい。

自分はマッタリ聴きたいので、EQ-SOFTに加えて

トーンで更に柔らかい音にしてみました。

 

rx-dt701-025.jpg (14905 バイト) CDの動作は問題ナシ。これはこれでいい音してますね。

901と差別化されている音質調整の幅の問題だが、

3バンドグライコの901より意外とこっちの方が幅が広いという

皮肉な結果を生み出したりはしていないだろうか。

 

5バンドをきっちり触れるDT9は素晴らしい

rx-dt701-085.jpg (18896 バイト) さて、原因を探る為に早速バラします。

特にこれといって特筆するものはありません。901と同様で、至極カンタンです。

rx-dt701-030.jpg (11238 バイト) オーポン状態で撮影。

…DECK1の蓋ですが、後端が下がっていない…

サイバートップの動作なのですが、OPENキーを押すと

後端下がる→蓋がスライド→挿入部せり上がりの順で開くようになっているのですが、

こやつは肝心の後端下がりが逝ってしまっている模様。

そりゃぶち当たりますわな…

rx-dt701-031.jpg (14725 バイト) このカムがsageに一役噛んでいる様子。

ですが、これが原因ではないですね…う〜ん

rx-dt701-032.jpg (18529 バイト) 蓋を外してみる。と、細いバネがビヨヨンと出てきた。

少し曲がっているようだ。はて、これは一体。

rx-dt701-034.jpg (17019 バイト) これのようです。これが外れていたから下がらなかったのか

というか、なんとも繊細なバネと見えるのだが…

駆動部の貧弱なベルトといい、ここら辺りで耐用年数を落としているなどと

必要もないことを勘繰ったりしてしまった。

 

取り敢えず、バネの曲がりを修正し、DECK2を参照しつつ組み上げる。

rx-dt701-087.jpg (18588 バイト)  

ん?…またこれか。

松下のフロントローディング機にありがちな症状なのでしょうか。

幾ら気に入ったからってCDを食べるのはやめましょう。

 

シングルCDばかり食べているところを見ると、アルバムなら大丈夫ってことですか…

レーベル面を見てみると…   ♪ほぉら〜あしもとをみ〜てごらん…

しかし今時カラオケ付きってのが凄いな、コレ

 

足元も何も、こんな物ばかり買うから最近足元見られてばかりでつよ(´・ω・`)

というわけで、このCDをこないだのポケモンCDと共にプレゼントキャンペーンします(苦笑

トップ頁のメアドからどうぞご応募下さい…ていうか、だれか貰ってくれい

 

rx-dt701-040-1.jpg (15560 バイト) はぁ、足元足元。そういや、こないだの友人の結婚式で

新婦側の友人が生ピアノでキロロやってはったなぁ。

萌えるも何も、指輪が然るべき場所に(略

コブツキには萌えませんぜ

 

ん?これなんだ…

これはコブツキでなく、ご キ …

rx-dt701-086.jpg (19272 バイト)

画像は自粛致します。ご了承下さい

 

ー、今月もマタヤッテマイリマシタ。

皆様、バブカセゴキブリ処理班のお出ましです。

躊躇することもなく、掃除機でヴィ−−−−−−(略

 

こないだは花の画像だったわけで…

今回はその友人の結婚式の時に式場で撮ったモソチッチを…

ちなみに、友人とは無関係の他所の式のディスプレ(略

ほんま、右の個体みたいに、泣きたいですワ(´・ω・`)

 

幸い、定住をされていたわけではなかったので、大して被害はなかったのですが。

rx-dt701-041.jpg (15989 バイト) あぁもう、ラジカセは歓迎しますが…ゴキブリは歓迎しませんぜ…

スピーカの内容は901と同一と思われる。

(この画像ではエンクロージャは外されています)

rx-dt701-088.jpg (14563 バイト) さて、ディティリングのキモを攻めてみます。

綺麗に磨かれた姿に期待が膨らむ。

 

それにしても手垢と小傷が凄い。

DT701/901のレタリングは露出していないので、心置きなく磨き倒せます。

rx-dt701-089.jpg (15775 バイト) 今回は長期戦になりそうなので…

ティッシュではなく自動車用のワックススポンジを使う。

初めはピカール、続いて溶剤ワックス、

仕上げはSoft**のブラックワックスで仕上げ。

気持ち良い輝き!!

rx-dt901-090.jpg (41636 バイト) 今回から分解画像を少々大きめにしてみました。

もう見慣れましたね、このシーンも。

DT901を買った頃は、DT701も、

まさか501まで買ってしまうとは思いもしませんでした。

もう、病気ですな…でも面白いんだなぁ、直して磨いて集めて…

 

さて…今回もドンガラとお風呂入るべよ〜

 

rx-dt701-052.jpg (19921 バイト) CDは特に異常がないのですが、

最低限の清掃は施しておきます

rx-dt701-053.jpg (25438 バイト) MASHのチップ。
 

今回、DT701を入手するに至り、私的にピンと来ない点をいじってみようと妄想していました。

中途半端と思っていたスピーカネットは意外といい感じだったので保留することに。

901の意匠で、黒いサランネットを貼ってみたかった気持ちはヤマヤマなのですが。

何にしてもバックライトが無いのは頂けない。というわけでバックライト増設の考察をしてみた。

 

rx-dt701-064.jpg (13315 バイト) …側のスペースはOK、背面もスペースがあるのだが…

液晶の背面に貼られているフィルムが遮光カーテンの如く透過照明を阻む。

側から光源を持ってくると液晶の文字が飛ぶ。

 

全然あかん、中途半端に光るくらいなら無い方がマシなので

今回は泣く泣く組み上げることに。何かいい方法でもあれば…

 

 

rx-dt701-059.jpg (17685 バイト) 遂に通電。さぁサイバートップは直ったか!?

OPENキーを押すとスムースに動作が行われた。

よし。これで直ったも同然ナリ

 

続いて例の箇所をスリスリします

rx-dt701-091.jpg (21652 バイト) 独特な構造故か、カセットデッキのメンテナンスはそのままスンナリとはいかないです。

ですがここはさすが松下!!ネジは一本、そしてあとは簡単な知恵の輪で

スンナリとサイバートップをメンテナンス状態に!!

rx-dt701-063.jpg (16766 バイト) この状態でもリーフスイッチの養生はできますが、

キャプスタン/ピンチローラの保守がは出来ません。

もっとゴッソリ逝かなきゃならんみたい。

 

トップローディングの泣き所か…埃の堆積がひどすぎ(´・ω・`)

rx-dt701-065.jpg (16746 バイト) この状態でまた放置…

 

なんかサイバートップよりサイバーやな、この状態の方が

rx-dt701-066.jpg (17746 バイト) 結構骨が折れるなと思いきや…なんと上方に引きぬくだけで

ネジ無しでごっそりと外れてしまった。

どうやら上蓋を外さずとも、カセットデッキのメンテは出来るようだ。

ここも前蓋と同じくコネクタも共外れするもの。左下に注目。

rx-dt701-067.jpg (23243 バイト) というわけでこの状態に持ち込めた。

何故にこれまで整備性がいいのか…

rx-dt701-069.jpg (19692 バイト) 接点はお約束の如くマックロケ。

今回、リーフスイッチのカバーをもいだらツメが復帰しなかったので、

隙間に詰め物で固定してみました。

rx-dt701-055.jpg (12760 バイト)

さて、今回の修理も佳境に入りました。

組み上げて行く上で気になったのがカセット蓋の傷。

ワックスやピカールでかなり丁寧に養生してみたのですが、結局、残ってしまった。

あまりやりすぎると擦りきれて艶々になってしまうので注意して下さいね。

rx-dt701-092.jpg (16198 バイト) 組み上げ完了。ここでもう一回頭をSoft**でワックス掛けしてみる。

この機種は特に汚れたときの廃れ具合が醜いからなぁ。

 

rx-dt701-093.jpg (38245 バイト)

完成。どうですか。着手前からすれば別物の艶。サイバートップは伊達物なので

これくらいディティリングしてやらんと恰好良くならないですね。

調子こいて901もワックス掛けをしてしまいました。

 

今回の総費用

¥525(交通費・ゴキブリ代除く)

バブルラジカセを愉しむ頁に 戻 る

 

2003年11月1日修正

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送