バブルラジカセを愉しむ頁エトセトラ→CFD-900

去年の、夏だったか。

遠く名古屋にまで仕事で行ってる友人が帰省したのと時を同じくして、このラジカセがやってきた。

 

その友人宅に向かう途中で、丁度いいかとハードオフに寄ってみる。

と、バブカセ棚の上に黒くて大きいブツが構えている。これは…

 

SONY CFD-900。宇宙船デザインから趣向を変えて、平面っぽくも緩やかな曲線を持つそのデザインは、

ぼってりとしていて締まりもなく、正直好きではないのだが…

ものすごい数のキー、そしてインターフェイス上等な劣悪操作性、集約が全然成されていない3つの液晶ディスプレイなど、

私の物欲を掻き立てるのには充分なスペックであった。

当時のラジカセの中では最もまとまっていたRX-DT9にはじまり、901、909などと時代を進めていく上で

操作の集約が進んだ個体にいささか飽きを感じていた私にとっては

格好のオモチャであることを確信して、RC-X750と共にレジに持ち込んだ。

 

 

しかし、これがまた、私の苦悩と没落を進めてしまう結果になろうとは。

 

挫 折 を 通 り 抜 け て cfd-900title1.jpg (8364 バイト) C F D - 9 0 0 編

cfd-900p1-001.jpg (73224 バイト) そて、ソニーのラジカセは初めてだぞ…

どんな音がするのやら、分解したらどうなるのか。

期待が高まります。

cfd-900p1-002.jpg (49572 バイト) 今回は同梱品がありました。

なんとリモコン付きで1000円なんだからたまったもんじゃない。

 

しかし、袋を付けている糊がベッタリなのはいただけない。

cfd-900p1-003.jpg (12729 バイト)

で、これが袋入りのリモコン。

いつものデザインじゃなくて…なんだか変な形なわけですが…

 

後のソナホークシリーズで元に戻ってしまったのが残念です。

 

しかし…これ、持ちにくくなかったりしないか?

cfd-900p1-005.jpg (59307 バイト) DoDeCaHORN CD。

CD無しのただの「ドデカホーン」もありまして。

妙チクリンな造語ではありますが、

カビキラー並のインパクトがありますね、これ

cfd-900p1-007.jpg (64239 バイト) 通電開始!!

おおっ!!橙のバックライトがいいぜ…

ん、

タマギレか?

cfd-900p1-008.jpg (63819 バイト) 天板1。

システムパワーて何やねん…

その右にまたまた電源ボタン。

小さいつまみはタイマーセレクト、ドルビーNR、

そしてCDダビングモード。

え、CD高速ダビングなんか付いてたのか!?

cfd-900p1-009.jpg (66568 バイト) CDはトップローディング。

左下はCDの演奏モードなど、右下は10キー。

ちなみに、CD専用10キーです…

cfd-900p1-011.jpg (60342 バイト) チューナはなんとダイアル式。

要は松下のAI JOGみたいな感じです。

で、チューナはV/U音多までカバー!!

cfd-900p1-013.jpg (62293 バイト) そしてバンドセレクタにチューナプリセットキー。

何にしても、ボタンが多い、多すぎる!!

チューナとCDプレーヤとカセットデッキとグライコとタイマとアンプを

ただ寄せて集めただけという感じだ。なんじゃこりゃ…

 

まさしく、バブル、そして無駄の極致…

cfd-900p1-014.jpg (58486 バイト) 後々、入手した取説によると、システムパワーは

テレビの主電源のようなもので、待機電流を減らすことができるそうだ。

エナジーマークを付けてはあげたいのだが、消費電力が46W…

さすがはバブルお化けである。

二つもあるヘッドホンジャックも然り

cfd-900p1-015.jpg (73899 バイト) それでは、動作確認いってみましょう。

CDを入れてみてと。

cfd-900p1-016.jpg (67227 バイト) ディスク認識。

しかし表示が少し小さいぞ…

右にはソニーらしくミュージック・カレンダーが付いてます。

 

上はチューナを表示する窓のようだ。

cfd-900p1-018.jpg (66765 バイト) 演奏開始。バッチリですね!!

小さい7セグメントに対して、ズブトイスペアナ表示。

なんだかチャランポランなのも、バブルラジカセ故なのか、否か。

cfd-900p1-021.jpg (62692 バイト) そんな図太いイコライザですが、フルバンドをみっちりいじれる仕様です。

そりゃ400500700と来て、頂点の900なんだからこれくらいは付いてないとね。

 

しかしDT9からすると、全然洗練されてないな…

cfd-900p1-022.jpg (77923 バイト) というわけでDT9登場。

同期生という観点から、色々といじり比べたり、聞き比べたり。

cfd-900p1-024.jpg (58798 バイト) 背面にはアンテナ端子。

嬉しい装備です。

スイッチはFM感度切り替え(LOCAL←→DX)

cfd-900p1-026.jpg (8495 バイト)

FM受信中。

感度は…アンテナの向きにかなり敏感なようでして、

松下ならノイズになるところをコイツは音量で教えてくれる。

 

そう。私のような田舎住まいであると、

人間の位置が変わると…音量が変わるのだ。

cfd-900p1-028.jpg (12057 バイト)

カセットデッキ。

期待はしていなかったのですが、Aデッキだけはなんとか動いている様子。

しかし信頼性は全く無いものと考えねば…

cfd-900p1-029.jpg (61619 バイト) Bデッキは…

 

ヘッドがもげている…

_| ̄|○

cfd-900p1-020.jpg (64150 バイト) スペアナ対決。

CFD-900。オレンジがビビッドで(・∀・)イイ!!

バー真ん中のスリットが特徴的でつね。

ちなみに目盛りは4本が1コマです。

cfd-900p1-031.jpg (55728 バイト) そして我等がDT9!!

カコ(・∀・)イイ!! グリーンが落ち着きを感じさせて(・∀・)イイ!!

こちらは3本が1コマになる様子

cfd-900p1-033.jpg (60283 バイト) ダーーーーーーーーーーーースベイダーーーーーーーーーーー
cfd-900p1-036.jpg (64903 バイト) 開けてみるとこんな感じ。

う〜ん。ドデカホーンやなぁ。

 

表のスピーカがカーボンコーンにチタンキャップであるのに対し、

こっちは紙です。

cfd-900p1-034.jpg (56707 バイト) 背面端子。

松下のものと一緒。

出力はCDのみ。

cfd-900p1-035.jpg (58148 バイト) 巨大なボリウムダイアルを外すと、

ご丁寧にナット締め。

いい部品奢ってます。

cfd-900p1-038.jpg (81779 バイト) というわけでこんな表記は…

 

底面に記されていました。

46Wはラジカセにしちゃ食いすぎ…かな

DT9と同等です

cfd-900p1-041.jpg (75578 バイト) では、分解いってみます。

ネジがいろんなとこに埋まっています。

隠しネジもたくさんありそう。

 

この時は、ソニー製品の怖さをまだわかっていなかったのです。

そして、没落が始まる…

cfd-900p1-042.jpg (84885 バイト) 天板はしなるほどにペラペラ。

大丈夫かなぁ…

 

基盤もどっさりありそうです。

集約が全然なされていないのでしょう。

黒い足場のようなブツは、ボタンの基台です。

cfd-900p1-043.jpg (77170 バイト) ハルサメ、ざるそば、にゅうめん…

ものすごいケーブルの数です。

なんじゃこりゃ…

 

今迄いじってきたRX-DT**からすると、

なんと不器用なラジカセであろうか。

cfd-900p1-044.jpg (80758 バイト) もうむちやくちゃです。

これはすごい。

cfd-900p1-045.jpg (70721 バイト) …松下の個体なんかの配線は、どこに隠れているのやら、

もしくはチップの中に集約されてしまっているのか。

cfd-900p1-046.jpg (71141 バイト) はぁ、全バラ風呂洗いは無理かなぁ…

埃がすごいのでなんとしてでも丸洗いしたかったのだが。

 

カセットデッキの蓋を外します。

初物尽くしでかなり戸惑っています。

cfd-900p1-047.jpg (61924 バイト) 画像のように、チマチマとツメを外せば

カバーは問題なく外れてくれます。

配線なんかはカバー側には付いていないのでご心配なく。

cfd-900p1-048.jpg (75275 バイト) 本来なら、前面を先に外して天板を外す順番なのですが、

この時点でメチャクチャになっています。

cfd-900p1-050.jpg (77746 バイト) 画像中央に注意。

この穴の中に、隠しネジが潜んでいます。

全てのネジが外れていれば、何らこじることなく

パネルは外れてくれます。

力づくはやめましょう。筐体が軟いので破損してしまいます。

cfd-900p1-051.jpg (85189 バイト) というわけで、やっとこさ前面パネルが外れてくれました。

ものすごい構造、そして基盤の数。

部品の個数、そして単価としては、DT9を遥かに越えていることでしょう。

cfd-900p1-052.jpg (65292 バイト) ゲジゲジがいっぱい_| ̄|○

全て外して、組みなおせといわれたら…

 

逃げますわ

cfd-900p1-056.jpg (74434 バイト) 全バラはあきらめるとして、せめてバックライトは修理しないと。

ここくらいは外しても覚えられるから大丈夫でしょう。

 

多分。

cfd-900p1-057.jpg (68714 バイト) というわけで外せました。ディスプレイとバックライト。

米粒のような電球がいっぱい…

DT9を引き合いに出しすぎですが、DT9のバックライトがプロジェクションタイプ(適当にそう呼ぶ)にて

3つの電球で済ませているところからすれば、なんとも効率の悪い手法であろうか。

利点としては、ユニットを薄く作れるところ。

中身がパンパンなCFD-900だと、これしか方法は無かったのでしょう。

cfd-900p1-059.jpg (51950 バイト) 電源をつないでみて…

切れてる…(´・ω・`)

 

どうしよう…電圧は12Vより低いみたい…

家のストックを漁っても、12Vのものしかない。

cfd-900p1-063.jpg (58643 バイト) 少し他を進めるか。

グラグラになっているBデッキのヘッドを直します。

 

ネジが外れているだけか…またしても_| ̄|○

cfd-900p1-068.jpg (56017 バイト) 合うネジもなさそうなので、DT7の部品取りから

ネジを頂き、締めるだけ締めてみる。

ネジピッチは合っていたようで、ヘッドが固定できた。

 

が、デッキはそれ以外にも壊れているようで…

 

手におえんわ

cfd-900p1-070.jpg (88670 バイト) もうこんな光景を見てるだけでうんざりしてしまいますが、

頑張っていきましょう。

 

ソニーもこれから他社の個体を参考にしたのか、

ZS-7では素晴らしく集約が成されていたので、結果としては

このCFD-900が最もゴチャゴチャしていてたということになります…

cfd-900p1-072.jpg (72032 バイト) スピーカ。カーボンコーンにチタンキャップ!!

なんだかバブリーであります。

 

事後なので書けるのですが、このスピーカが

後々aiwaのCSD-SR700に流用されたのでした。

cfd-900p1-073.jpg (63875 バイト) CD蓋の開き具合に節操が無い。バターンと思いっきり開いてしまう…

安物のラジカセじゃないんだから…

というわけで、ダンパーを調整します。

cfd-900p1-074.jpg (72264 バイト) どうやら、このギアに流体を用いたフリクション機構が備わっているようです。

硬いグリースのようなものを封入し、軸の動きをネバらせるアレですね。

 

分解前はもうスコスコになっていました。

cfd-900p1-076.jpg (57292 バイト) 試行錯誤の末、なんとか粘りを持たせることに成功。
cfd-900p1-079.jpg (57052 バイト) …画像ではわかりにくいか…
cfd-900p1-082.jpg (51077 バイト) と、ここで息抜き。DT9のバックライトを交換します。

今迄のものは8〜10Vの球のようで、ブライトネスをLOWにしないと明るすぎな

更に品質にも難のある球を使っていたのですが、

今回、職場から頂いてきた操作盤用の球に換えてみます。

cfd-900p1-084.jpg (81420 バイト) パックリ。

 

えーい、CDラジカセとはこうあるべきだ!!

cfd-900p1-086.jpg (65940 バイト) 換装完了。

 

えーい、CDラジカセとはこうあるべきだ!!

cfd-900p1-087.jpg (63390 バイト) HIGHでほどよい明るさになりました。

 

えーい、CDラジカセとはこうあるべきだ!!

cfd-900p1-088.jpg (57783 バイト) で、余った球をCFD-900…

 

無 理 だ _| ̄|○

cfd-900p1-089.jpg (85525 バイト) うーん、こりゃぁ難題だ、

ムギ球なんか何処で売ってるんだよ…

 

ならばアレしかないか…

cfd-900p1-090.jpg (76765 バイト) 決してビッ○カメラの袋ではなく…

日本橋のパーツ屋で買ってきた…

cfd-900p1-091.jpg (74041 バイト) ババーン!!青色高輝度LED!!

試しに繋いでみる。

めっちゃ明るい!!

cfd-900p1-093.jpg (61452 バイト) これならいける。いけるぞ〜!!

メインディスプレイに2個、サブディスプレイに1個ずつ組んで…

cfd-900p1-094.jpg (67329 バイト) 基盤のパターンは殺して、LEDを直列に繋ぐ。
cfd-900p1-095.jpg (66712 バイト) 試しに12Vで点灯。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

cfd-900p1-096.jpg (40059 バイト) OA用紙を入れてみる。

ムラがあるなぁ、LEDの角度を変えてみる。

cfd-900p1-097.jpg (49452 バイト) 目がくらむ。

これは目に悪そうだな…

暴力的な明るさだ。

RX-ED50のバックライトなんかがこれを使っていそうなのですが…

cfd-900p1-099.jpg (47775 バイト) LEDの角度調整後。

ムラ無く光るようになりました。ですが…

なんだか紙独特の模様が…

cfd-900p1-100.jpg (62993 バイト) …OA用紙ではちょっと具合が悪いので色々ほじくっていたら

出てきたのがこれ。

これがまたウマい具合に使えそうなんですよ。

これを間に挟んでみて、と。

 

さぁ、この状態で組んでみて…電源投入…ぐわぁ!!煙出てきた!!_| ̄|○

…電源入らなくなっちゃった…_| ̄|○

cfd-900p1-103.jpg (68778 バイト) 結局、色々当たってはみたのですが、復帰はならず。_| ̄|○

最後を、看取ってあげよう。_| ̄|○

この美しいディスプレイに、踊るスペアナを夢見て…_| ̄|○

 

後々、実家の片付けに伴い、解体・廃棄してしまったCFD-900。_| ̄|○

後悔の日々が、始まるのでした。_| ̄|○

今回の経費_| ̄|○

本体\1000+税_| ̄|○

バブルラジカセを愉しむ頁に戻 る_| ̄|○

その2へ進 む_| ̄|○

2004年4月13日作成開始_| ̄|○

2004年4月14日完了_| ̄|○

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送